こんばんは☆彡
夏に向けてダイエット中の私は
きのこを食生活に取り入れています♡
きのこそのものも料理に使いますが、
テーブルランド様の
#きのこ三昧
#しいたけスライスは
ちょうど良い大きさに切ってあって、調理済みなので料理に加えるだけで
とても簡単に美味しくヘルシーな料理ができます!
どちらもそうめんや冷や奴などのトッピングにぴったりです。
今回はきのこ三昧を冷や奴のトッピングに、
しいたけのうま煮をちらし寿司の具にしてみました(*^◯^*)
いつもの料理にプラスするだけで
とても美味しく豪華な栄養バランスの良いご飯ができます。
↑焼き鮭ときゅうりとシソとたまごなどが入ったチラシ寿司です。
↑豆腐に乗っけて、ねぎをかけただけの簡単冷や奴です。
調理済みなので、育児などでバタバタしていて料理に時間がかけられない時も、これがあれば時短にできて
とても助かってます\(^o^)/
ここできのこのうれしい効果5つ
1. なんといっても低カロリー!
90%は水分だそうです。
2. お通じがすっきり!快腸に
きのこに豊富に含まれる食物繊維は、
腸を刺激し、ぜん動運動を活発にするので、便秘や腸内環境の改善効果が期待できます。
3. むくみがすっきり解消!
きのこは、むくみ対策に働くカリウムも多く含みます。
私は夕方から疲れで足や顔がむくむことがあるので嬉しい効果です。
4. 免疫力がアップ!
きのこに豊富なβ-グルカンは免疫力を
高める働きがあり、体内に侵入する
ウィルスを撃退して、病気からカラダを守ってくれます。
5. ダイエットと美容に有効な栄養素が摂れる!
きのこには、ダイエットに欠かせないビタミンも多く含まれています。
そんなすごいパワーを持ったきのこが手軽に美味しくいただけるなんて便利です!
健康にも美容にも良いのは嬉しいですよね。
それぞれの特徴ですが、
きのこ三昧は4種のきのこを使用しています。
えのき茸・きくらげ・しめじ・椎茸を醤油でじっくり煮込んだ甘辛いお味でとっても美味しくてご飯が進みます。
ご飯のおともの他に、おかゆやお茶漬けにしたり、豆腐やサラダのトッピングにしても美味しいです。
ハンバーグのたねに入れて焼いても
子供が食べやすくて良いですね。
なかなかこれだけのきのこを揃えて
調理するのは大変ですし、
とても美味しくて我が家は
みんなハマりました。
▼栄養成分(100g当たり)
エネルギー:87kcal たんぱく質:2.5g 脂質:0.2g 炭水化物:18.8g
食塩相当量:2.9g
[アレルギー情報] 小麦・大豆
▼原材料名
きのこ(えのきたけ、きくらげ、しめじ、しいたけ)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、
食塩/調味料(アミノ酸等)、クエン酸、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンC)
しいたけのうま煮 スライスは
干し椎茸のスライスを、
薄めの醤油味とほど良い甘さで煮含めたものです。
ほど良い大きさ、薄さにスライスしてあり、そのままご飯に混ぜるだけだったのでとても簡単に時短調理ができました。
食感がとてもよく、お味も濃すぎず絶妙に美味しい味付けでした。
主人も息子も美味しいと言って沢山食べてくれました\(^o^)/
ちらし寿司の他にも、太巻きの具にしたり、そうめんや冷や奴のトッピングとしても美味しいです。
料理中に少しつまみましたが、
そのままでも美味しくいただけました。
お酒のおつまみにもオススメです。
▼栄養成分 1袋(60g当たり)
エネルギー 79kcal たんぱく質 2.3g
脂質 0g 炭水化物 17.5g
食塩相当量 1.7g
【アレルギー情報】 小麦 大豆 ゼラチン
▼原材料名 椎茸(中国)、糖類(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、
醸造酢、鰹節エキス(大豆・ゼラチンを含む)、調味料(アミノ酸等)、酸味料
とても美味しく素敵なきのこ三昧&しいたけのうま煮でした。
ごちそうさまでした。
詳しくはこちらからチェックしてみてくださいね♡↓
#テーブルランド#tablelnad#しいたけのうま煮#アレンジ#きのこ#丸善食品#ダイエット#健康#ヘルシー#ダイエット#食物繊維#ビタミン#ヘルシー#低カロリー#ボディメイク#時短料理#お家ご飯#手料理#ちらし寿司#冷や奴#コエタス#美容#美活#フォローバック#フォロー返し#フォローバック率100#f4f#いいね返し
りえの部屋
よかったら見てくださいね(^ ^)♡ 旬な情報はTOPに貼り付け その他各ページから見れます
0コメント