にんにくと言えば
福地ホワイト六片というイメージの私。
.
大のにんにく好きな私は、休日前はよくにんにく料理を作って家族で楽しんでいます。
.
青森県が誇るブランドにんにく「田子町産 福地ホワイト六片」がとみー農園さんから届きました。
.
1片1片がぷっくりしていてとても立派なにんにくで驚きました。
.
スーパーのにんにくとは比べものにならないくらい立派なにんにくで料理を作るのが楽しみになりまました。
.
早速こちらで、ポークチャップを作ってみました。
.
フライパンに油をひいて
玉ねぎとお肉を炒めます。
.
すりおろしニンニク、ケチャップ、ソース、コンソメ、酒、砂糖、酢を混ぜ合わせたもので味付け。
.
仕上げに塩胡椒で味を整えたら完成。
.
シンプルなのに、箸が止まらない一品です。
.
いつもポークチャップを作るときは、
市販のすりおろされたニンニクを使用して
手を抜いていましたが
こちらのにんにくをすりおろして使用すると
風味の良いこと!
.
同じ味付けで作ったのに
いつもより格段に美味しい。
.
仕事から帰ってきた主人も良い香りがする!と
その違いに気付きました。
.
驚いたのがその甘さ。
ニンニクってこんなに甘かった!?というほど。
.
これは田子産ならではの甘さだそうで
寒暖差のある気候が美味しいニンニク作りには欠かせないんだそうです。
.
しかも、
エコファーマー認定農家さんのにんにくなので
栽培期間中、農薬や化学肥料を最小限にまで抑えられています。
.
小さな子供がいるので安心していただけるのは嬉しいです。
.
また、青臭さや雑味が少ないので刻んだり、すりおろすと香りがグンと増し、辛味とうま味が口の中に広がります。
.
カツオのタタキの薬味としていただきましたが、香り豊かでとても美味しかったです。
.
主人も私もニンニクをたっぷりつけて
足りなくなったので追加でニンニクをすりおろしました。
.
機械化が進む中、とみー農園さんでは
手作業にこだわり、種植えや日頃のメンテナンス、収穫、根切りなどをされています。
.
今まで培ってきたノウハウや感覚を大事にされ、機械では判断できない細かな部分まで見て、にんにくを選別されているそうです。
.
豊かな自然と作り手さんの愛情があってこその美味しさなのですね。
.
とても美味しいニンニクをありがとうございました。
.
商品ページへはこちらからチェックしてみてくださいね。
↓
りえの部屋
よかったら見てくださいね(^ ^)♡ 旬な情報はTOPに貼り付け その他各ページから見れます
0コメント